病院薬剤師pharma.ponの備忘録

とある総合病院で働く薬剤師が備忘録としていろんなことを記録していきます。

【RCT】PCI後DAPT構成薬の切り替えは有効ですか?

【背景】

PCIでステント留置後の患者はDAPTが推奨されている。

近年プラスグレルやチカグレロルなど新規のP2Y12阻害剤が発売され、アスピリン+クロピドグレルよりも有効な可能性が示唆されているが、出血が多い可能性がある。

 

参考文献:Benefit of switching dual antiplatelet therapy after acute coronary syndrome: the TOPIC (timing of platelet inhibition after acute coronary syndrome) randomized study.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=28510646

------------------------------------------------------------------------------

研究デザイン:RCT(ランダム化比較試験)

論文の内容

P:18歳以上でPCI後のACS患者

I:アスピリン+新規P2Y12阻害剤で1か月。その後アスピリン+クロピドグレルで11か月。

C:アスピリン+新規P2Y12阻害剤を1年継続

O:ACS発症後1年の心血管死、緊急冠動脈血行再建に至る緊急入院、脳卒中、出血

 

※除外基準:頭蓋内出血の既往、アスピリン、P2Y12阻害剤の禁忌、過去12か月の大量出血、妊婦、血小板減少症、ACS後1か月以内の重大な有害事象

 

※研究前未治療だった患者はアスピリン300㎎。PCI前にチカグレロル180㎎またはプラスグレル60㎎でloading。

維持量はアスピリン75㎎+チカグレロル180㎎/日orプラスグレル10mg/日orクロピドグレル75㎎

 

【確認ポイント】

・Primary Outcomeは明確か      →明確である

・真のアウトカムかどうか       →真のアウトカム

・適切なランダム化がされているか   →されている

・盲検化されているか         →オープンラベル

・無作為化されている        →されている       

・解析方法は              →mITT解析

・追跡率              →約98%

・追跡期間             →1年

・患者背景             →下記図を参照   

 

【患者背景】

f:id:pharmapon:20181005111144p:plain

Eur Heart J. 2017 Nov 1;38(41):3070-3078より引用

 

f:id:pharmapon:20181005111159p:plain

Eur Heart J. 2017 Nov 1;38(41):3070-3078より引用

 

【結果】f:id:pharmapon:20181005111228p:plain

Eur Heart J. 2017 Nov 1;38(41):3070-3078より引用

 

primary endpoint

f:id:pharmapon:20181005111243p:plain

Eur Heart J. 2017 Nov 1;38(41):3070-3078より引用

 

bleeding

f:id:pharmapon:20181005111301p:plain

Eur Heart J. 2017 Nov 1;38(41):3070-3078より引用

 

subgroup

f:id:pharmapon:20181005111320p:plain

Eur Heart J. 2017 Nov 1;38(41):3070-3078より引用

 

【まとめ・感想】

 プラスグレルは日本と投与量が全く異なる点はあるもののクロピドグレルへの切り替えで出血は少ない。むしろ虚血も少ない傾向。

少なくとも切り替えであまり悪い結果はなさそうなので、コスト的にも切り替えは考慮してよさそう。

ただ、現状は推奨されるDAPTの期間もある程度幅があり、しっかり定まっているわけではないのでDAPTをどれだけ継続するのかなども考える必要あり。

ちなみに当院でP2Y12阻害剤を途中で切り替えることはしていない。

 

病気がみえるvol.2循環器
by カエレバ
循環器内科ゴールデンハンドブック(改訂第4版)
by カエレバ