病院薬剤師pharma.ponの備忘録

とある総合病院で働く薬剤師が備忘録としていろんなことを記録していきます。

【メタ解析】フロセミドは持続投与したほうがよいですか? その2

今度は心不全患者を対象としたフロセミドの持続投与と間欠投与を比較したメタ解析を読んでみる。

 

参考文献:Continuous infusion vs. intermittent bolus injection of furosemide in acute decompensated heart failure: systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials.

 

PMID:28940440

------------------------------------------------------------------------------------

研究デザイン:メタ解析

 

【論文の内容】

P:急性非代償性心不全患者(先天性心疾患、弁膜症、16歳未満、心臓OPE後は除外)

I:フロセミド持続投与

C:フロセミド間欠投与

O:全死亡、入院期間 

 

※副次評価項目:血清クレアチニン変化、体重変化、低K血症、BNP、24・72時間尿量

 

・Primary Outcomeは明確になっているか   →  明確である

・真のアウトカムかどうか            →  真のアウトカムといえる

 

【メタ解析における4つのバイアス】

●評価者バイアス

Titles and abstracts were independently screened against eligibility criteria by two authors (KN and JY). The same two reviewers independently screened full texts of qualifying papers. Both reviewers resolved disagreements at all stages

→2人で審査、意見の相違は3人目のレビュアー。

 

●出版バイアス

Ovid MEDLINE, EMBASE, PubMed and the Cochrane Database of Systematic Reviews were searched from inception until May 2017 for RCTs

Publications not written in the English language were excluded.

The bibliographies of included papers and relevant systematic reviews were hand‐searched for additional papers. Experts and authors of papers identified in the search strategy were contacted for additional data as required.

 

→Ovid   MEDLINE   EMBASE   Pubmed   Cochraneから。2017年5月まで。

 英語のみ。追加データなどは問合せ。 

 

●元論文バイアス

RCTのみ。

11.14は単盲検

7.13.16は二重盲検

10.15はオープンラベル

12は不明

funnel plotはなし

 

●異質性バイアス(I2)

→結果を参照

  

【対象study】

f:id:pharmapon:20190219212837p:plain

 

 

【結果】

●(a)全死亡       (b)ICU患者を除いた全死亡

f:id:pharmapon:20190219212855p:plain

 

 ●入院期間

f:id:pharmapon:20190219212911p:plain

 

●体重減少

f:id:pharmapon:20190219212924p:plain

 

●(a) 24時間尿量      (b)バイアスの高い研究14を除いた24時間尿量       (c)72時間尿量

f:id:pharmapon:20190219212937p:plain

 

BNPの減少

f:id:pharmapon:20190219212952p:plain

2018 Feb;73(2):238-247から引用


【まとめ・感想】

心不全患者において全死亡は間欠投与がよさそうな傾向はあるものの有意差なし。

特に持続投与を支持する結果ではなさそう。

フロセミドは配合変化も多い印象なので持続よりも間欠投与のがよい?

手間的にはどちらが大変なのかはよくわからないが看護師的には持続のが楽なのかな?

この研究でも尿量やBNPの減少が死亡とはそれほど関係ないことが示唆されるか。