病院薬剤師pharma.ponの備忘録

とある総合病院で働く薬剤師が備忘録としていろんなことを記録していきます。

【RCT】感染性心内膜炎(IE)は経口抗菌薬で治療できますか?【POET trial】

【背景】

3月に日本のIEガイドラインが新しくなっているが、もちろん経口抗菌薬の記載はない。

 

参考文献:Partial oral versus intravenous antibiotic treatment of endocarditis.

 

https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1808312?query=featured_home

 ---------------------------------------------------------------------------------

研究デザイン:RCT(ランダム化比較試験)

論文の内容

P:18歳以上、Duke診断基準を満たす左心系IEの患者

  血培から連鎖球菌、E.faecalis、MSSA、CNS

  TEEで膿瘍や弁破壊がなく、点滴で少なくとも10日以上治療を受けた患者

I:点滴治療継続 (中央値19日間)

C:経口抗菌薬へ変更し、外来通院 (中央値17日間) ※

O:治療終了後6か月以内の全死亡、心臓外科手術、塞栓症、IE再発

 

※以下治療レジメン

Penicillinと methicillin感性の S. aureus とCNS
1) Amoxicillin 1 g x 4 and fusidic acid 0.75 g x 2
2) Amoxicillin 1 g x 4 and rifampicin 0.6 g x 2
3) Linezolid 0.6 g x 2 and fusidic acid 0.75 g x 2
4) Linezolid 0.6 g x 2 and rifampicin 0.6 g x 2

 

MSSAとCNS
1) Dicloxacillin 1 g x 4 and fusidic acid 0.75 g x 2
2) Dicloxacillin 1 g x 4 and rifampicin 0.6 g x 2
3) Linezolid 0.6 g x 2 and fucidic acid 0.75g x 2
4) Linezolid 0.6 g x 2 and rifampicin 0.6 g x 2

MRCNS
1) Linezolid 0.6 g x 2 and fusidic acid
2) Linezolid 0.6 g x 2 and rifampicin 0.6 g x2

 

Enterococcus faecalis:
1) Amoxicillin 1 g x 4 and rifampicin 0.6 g x 2
2) Amoxicillin 1 g x 4 and moxifloxacin 0.4 g x 1
3) Linezolid 0.6 g x 2 and rifampicin 0.6 g x 2
4) Linezolid 0.6 g x 2 and moxifloxacin 0.4 g x 1

 

レンサ球菌(ペニシリンのMIC <1 mg/L)
1) Amoxicillin 1 g x 4 and rifampicin 0.6 g x 2
2) Linezolid 0.6 g x 2 and rifampicin 0.6 g x 2
3) Linezolid 0.6 g x 2 and moxifloxacin 0.4 g x1

 

レンサ球菌(ペニシリンのMIC ≥1 mg/L)
1) Linezolid 0,6 g x2 and rifampicin 0.6 g x 2
2)Moxifloxacin 0.4 g x 1 and rifampicin 0.6 g x 2
3)Moxifloxacin 0.4 g x 1 and clindamycin 06 g x3

 

【確認ポイント】

・Primary Outcomeは明確か      →明確である

・真のアウトカムかどうか      →真のアウトカムといえる

・適切なランダム化がされているか   →されている

・盲検化されているか         →無盲検

・無作為化されている        →されている       

・解析方法は              →ITT解析されている

・追跡期間                →6か月

・患者背景             →下記図を参照    

 

 

【患者背景】 

 Table1 Intravenous Treatment Oral Treatment
age 67.3±12.0 67.6±12.6
Body temperature 36.9±0.45 37.0±0.44
diabetes 36(18.1%) 31(15.4%)
COPD 17(8.5%) 9(4.5%)
cancer 14(7.0%) 18(9.0%)
prosthetic heart valve 53(26.6%) 54(26.9%)
pacemaker 15(7.5%) 20(10.0%)

 

【結果】

 Table2 Intravenous Treatment Oral Treatment HR
All cause mortality 13(6.5%) 7(3.5%) 0.53(0.21-1.32)
Unplanned cardiac surgery 6(3.0%) 6(3.0%) 0.99(0.32-3.07)
Embolic event 3(1.5%) 3(1.5%) 0.97(0.20-4.82)
Relapse of the positive blood culture 5(2.5%) 5(2.5%) 0.97(0.28-3.33)

 Figure3にサブ解析あり。

 

●副作用

 Table S14 Intravenous Treatment Oral Treatment
GI symptoms 0 3(30.0%)
Renal failure 0 1(10.0%)
Hepatic Failure 0 1(10.0%)
Bone marrow suppression 2(16.7%) 4(40.0%)
Allergy 10(83.3%) 1(10.0%)

 

【まとめ・感想】

経口投与は点滴治療に非劣勢という結果。

本当に経口投与でよいのか不安になるが、効果的な薬剤がしっかり吸収されて濃度が保たれていれば大丈夫なのだろう。

治療レジメンをみると1日4回内服だったり、リファンピシンが含まれていて相互作用を気にする必要があったり。

正常な胃腸機能を有する患者でないといけないというような記載がdiscussionにあるので、「正常胃腸機能があり服薬順守ができて、相互作用が問題となる薬をあまり飲んでいない患者」と考えると適応となる患者はあまり多くない気もするが、どうなのだろう。

今後データが蓄積されてくると日本のガイドラインに経口治療が載る日もくるのだろうか?最近IEガイドライン改定されたばかりだけど。

 

かなり多くのデータがsupplementary appendixに載っているのでそちらも目を通さなければ。

https://www.nejm.org/doi/suppl/10.1056/NEJMoa1808312/suppl_file/nejmoa1808312_appendix.pdf

 

キャラ勉! 抗菌薬データ
by カエレバ
I-O DATA HDD ポータブルハードディスク 1TB USB3.0バスパワー対応 日本製 EC-PHU3W1
by カエレバ